【体験談】インビザライン開始1ヶ月目の歯並び変化【出っ歯の矯正】


どうも。くれとむです。
僕は2021年9月からインビザライン矯正をはじめました。

そして矯正開始から1ヶ月が経過しました。
というわけで本記事では、矯正開始から1ヶ月で歯並びはどのように変化したかを見比べていきたいと思います。

口の中のアップ画像を掲載しているので、食事中の方や口の中を見るのが苦手な方はご注意ください。
またこの記事は、個人の体験談に基づく内容となっています。
矯正の経過や治療方法は人により異なりますので、あくまで参考程度にご覧ください。

1ヶ月間での歯並びの変化(正面)

まず初めに、インビザライン矯正を始める前の歯並びはこちらです。

インビザライン開始前
くれとむ

ご覧の通り、僕は前歯だけがめっちゃ出てるんですよね。

全体的な歯並びも悪いんですけど、正面から見ると特に出っ歯が目立ちます。
なんならこの出っ歯を治したいがために矯正を始めました。
なので「前歯引っ込め〜〜!」と毎日念じながら矯正を進めています。笑

そして1ヶ月経った時点での歯並びの様子がこちらです。

インビザライン開始から1ヶ月
くれとむ

流石にたったの1ヶ月では、まだまだ歯並びの改善は見られませんね。

開始前と1ヶ月経過後の歯並びを比べてみます。
左が開始前で、右が1ヶ月経過後の歯並びです。

こうして比べてみてもやはり変化はほとんど無いようにみえますね。
インビザライン矯正では約10日ごとにマウスピースを交換していくんですけど、1個のマウスピースで歯の移動量は0.25mmくらいだそうです。

1ヶ月での歯の移動量
  • 1ヶ月間で交換するマウスピースを3個とすると、移動量は1mm未満

目で見た限りでは歯並びの移動が感じられないのも無理はないですね。
とはいえ、これを1年間続ければ9mm、2年間続ければ1.8cmの移動するという計算になります。
「2年続けてやっと1cmの移動量か〜。」と少し思ってしまいそうですね。
ただ歯並びに関しては、たった1cmの変化でもかなり見た目に変化が現れると思います。
塵も積もれば山となるですね。

追記(2022.3.1)
僕がインビザライン矯正を開始してから7ヶ月経った頃から、マウスピースの交換頻度が10日ごとから7日ごとへ変更になりました。
ちなみに同じようにインビザライン矯正をしている周りの友人に聞いてみると、「5日ごとに交換している」という友人もいました。どのくらいの頻度でマウスピースを交換するかは歯科医院の方針によって微妙に異なるみたいです。

1ヶ月間での歯並びの変化(下から)

くれとむ

次に下から見た歯並びの変化を比べてみます。

下から見た歯並びは最初に撮り忘れていました…
なのでこちらの写真はインビザライン開始後10日目のものです。

インビザライン開始から10日目


次にインビザライン開始から1ヶ月経過した時の下から見た歯並びがこちらです。

インビザライン開始から1ヶ月
くれとむ

下から見た感じでも、歯並びが変化している様子はまだありません。


並べて比較したときの歯並びがこちらです。

こうして横並びで比べてみても変化を見つけることは難しいです。
これがもし間違い探しだったら、サイゼリアの間違い探しよりも難易度は高いでしょう。

くれとむ

それにしても、下から見たら出っ歯がいっそう目立ちますね。

正直なところ、現時点では自分で見るのも恥ずかしいほどの歯並びです。
「コンプレックスを感じるのも無理ないな。」と自分自身で改めて思いました。
早くきれいな歯並びになりたいです。

矯正開始から10日目にアタッチメント装着

ちなみにインビザラインを始めてから10日目に”アタッチメント”と呼ばれる、一本一本の歯に適切な力を加えるための突起物のようなものを装着してもらいました。

こちらの画像で丸をしている箇所についているものがアタッチメントです。

このアタッチメントに関しては、個人の歯の色に合わせたモノを取り付けてくれます。
なのでこうして写真で見ても、ほとんど目立たないことが分かると思います。
近くでよく見ない限りは歯に何か付けているなど気付かれることはないと思います。

ちなみにアタッチメントを取り付けてから数日は、ギザギザしていて少し痛かったり違和感があったりしたんですけど、1週間もすればすぐに慣れました。

矯正開始から1ヶ月目の出来事
  • いくつかの歯に、アタッチメントを取り付けた。(個人の歯の色に合わせたアタッチメントを取り付けるので、ほとんど目立たない。)
    →初めはアタッチメントに違和感を感じたが、1週間もすれば違和感は全く無くなった

ちなみにこのアタッチメントはマウスピースを外している時よりも、マウスピースを装着している時の方がちょっとだけ目立ちます。
下の画像のように、よく見てみると「突起物のようなものがついてる?」と判別できるくらいです。
ただ普段の生活でこんなに口を開けることはまず無いので、見た目に違和感を感じられる心配をする必要もあまり無いと思います。


※追記(2022.3.10)

インビザライン矯正1ヶ月目のまとめ

まとめ
  • 歯の移動は目視では確認できなかった。
  • 初めはマウスピースに違和感を感じることがあったが、すぐに慣れた。
  • いくつかの歯にアタッチメントを取り付けた。
    →アタッチメントを付けた直後は違和感があったが、1週間くらいで慣れた

インビザラインを始めて1ヶ月間で、間食ができなくなったことや一日20時間以上の装着をしなければいけないマウスピースなどを億劫に思うことも多々ありました。
しかしこれも歯並びを綺麗にするためだと思えば頑張れそうです。

くれとむ

まだまだ先は長いですが、理想の歯並びを手に入れるために今後もしっかりマウスピースの装着時間を守って継続していきたいと思います。

今後もインビザライン矯正の経過は順次アップしていこうと思います。

というわけで、最後まで見ていただきありがとうございました!!!
ではでは。










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
くれとむ
どうも、くれとむです。 料理・音楽・映画が好きな普通の社会人です。 一人暮らしの生活に関することやちょっとした小ネタを書いています。 また2020年9月から始めたインビザライン矯正についても経過を挙げていこうと思います。 見てくれた人が楽しい気持ちになるような記事を書いているのでぜひチェックしてみて下さい。