
今回のブログは画像からも分かるように”病み系”の内容です。
インスタでたまにみるメンヘラのストーリーみたいなアイキャッチ画像になっておりますが、
まさに私は現在”ブログメンヘラ期”に突入しております。
暗い気持ちになりたくない方やモチベーションを吸い取られたくない方はそっとページを閉じて下さい。
「ちょっと気持ちわかるかも。。」というメンヘラ予備軍の方もしくは、「なぐさめてあげよう。」という聖母マリアのような優しい心を持った方はなぜ私がブログ病み期に突入したのかをどうぞご覧ください。
ブログを始めて感じた挫折感
ちなみに私はブログを始めて3ヶ月ほど経ちますが、収益は1円も発生しておりません。
まあそれは覚悟してたことなんですよ。世の中そんな甘くないですもんね。
じゃあ何が一番辛いかって、この先も自分のブログが伸びる未来が想像できないことです。
まさに挫折感と現実のきびしさに直面している状況に瀕しております。
そんな挫折感の原因となったのがこちら。
まずですよ、ブログって自分の体験を人に伝えてそれでお金がもらえたらバンザーイ。
ってな感じなイメージだと思うんですけど、
「そもそも一般人の経験したことなんて誰も興味ねえじゃん!!!」

今の世の中、料理にせよ英語にせよひとり暮らしの生活にせよ、それを専門に情報を展開しているメディアなんて腐る程あります。
数百人の従業員体制でやっている企業ですら興味を持ってもらえないのなんてザラなのに
個人のブログ何ができるねん。
って思っちゃったわけなんですよね。
そしてこれは挫折経験で挙げた「上には上がいる」ってところにもつながるんですけど、
まあこの世の中には凄い人が多いこと
例えば、私なんかは英語が好きで人よりは少し得意なんで、
「ブログでネタにできるじゃん♪」ってな感じで考えてたわけなんですよね。始めた当初は。
でもまあいざ記事にしようと思ったときに検索して気付くわけです。
「あれ?自分よりも数百倍も知識持っている人たちがもうすでに記事書いてるじゃん。。」
英語専門ブログなんてそれこそいくらでも存在しているわけです。
そんな中自分が英語のブログを10個やそこら書いただけで見てもらえるわけないんですよね。
YoutubeとかにはTOEIC990点保持者や帰国子女、ネイティブ、トリリンガルなんてザラにいますしね。
そして思うわけですよ、
「世の中にゴロゴロといる凄い人たちに対して自分が書いた記事なんて無意味じゃね??」って。
もちろん人と自分を比べて悲観的になる必要なんてないんですけど、
やはりブログでお金を稼ぐとなるとどこかで差や個性をつける必要があるんですよね。
「でも、それがなかなか見つからないんじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜!」

そんなこともあって
自分のブログを月に何万人も閲覧して、収益が発生してっていう未来がなかなか想像できずにいる
今日この頃です。
ほんと、人の心を動かすのってなかなか難しいですね。
誰かの役立つことを発信できたり、笑ってもらえたりってなかなかできるものじゃないんだなとブログを始めて3ヶ月で痛いほど実感しました。
とまあだいぶ暗いことを書いてきたわけですが、
いちおうこうやってブログは書いているわけで。。。
病んだ話ばかりをするのもアレなので
最後に軽くブログを始めて良かったことを書いて終わりたいと思います。
ブログを始めて気づけたこと&良かったこと
ブログを始めて自分の無力さとかいかに自分が普通の人間かを痛感したわけなんですが、
自分自身が何かを発信するようになって改めて
世の中に広まっているメディアの凄さに気づいて心底すごいなと思いましたね。
(例えば、漫画・映画・テレビ・Youtuber・小説・アニメ・音楽などなど)
「だって自分じゃ絶対に思いつかないこと&できないことをやってんだもん🙄」
それこそ小説とか読んでると、
「何でこんな言い回しが思いつくんだよ。」とかめっちゃ思うようになりましたね。
ほんと世の中は凄い人で溢れかえっているんだなと実感した3ヶ月間でした。
まあこうやって自分がブログに挫折感を味わって現実のきびしさを感じつつ少しでも文章を書いているのは
そんな凄い人たちにちょっとでも近づきたいからかも知れません。
(もしかしたら急にやめてる可能性もあります。。。笑)
というわけで今回は私がブログを3ヶ月間続けて感じたことをつらつらと書きました。
最後まで見てくれた人は本当にありがとうございます。
(本当に最後まで見た人いるのか???)
多分いないから最後にふざけちゃお。
おっぴょぴょおパオパオぴよぴよピヨ〜〜〜〜〜〜。




・自分の経験はありきたり
・上には上がいる
・人の心を動かすのは予想以上に難しい