【ブログ9ヶ月目】オーガニック検索数と収益が大幅UP!!【運営報告】

こんにちは。くれとむです。
ブログ運営開始から9ヶ月が経過しました。

そして9ヶ月目は、これまでよりもオーガニック検索数が大幅に伸びました。

ブログ9ヶ月目のユーザー数

9ヶ月目のオーガニック検索数:291人


ちなみに先月の運営報告では、ユーザー数が100人を突破したという報告をしました。

くれとむ

8ヶ月目のユーザー数からさらに190人増えています。

ちなみにブログ開始からの総オーガニック検索数が732人です。

なので9ヶ月目のオーガニック検索数が全体の40%ほどを占めていることが分かります。

くれとむ

全体としてはまだまだ少ない数字ですが、
やっと検索表示がされるようになってきたみたい嬉しいです。

くれとむ

地道に続けてきてよかったね。


「ブログは最初の3ヶ月を乗り越えればだんだん検索されるようになる」って言ったん誰やねん!
全然閲覧数伸びんやないか!!
と荒ぶっていた時期もありましたが、なんとか続けてきてよかったです。

というわけで本記事では、ブログ開始9ヶ月目の収益や行ったことなども報告していきます。

ブログ9ヶ月目の新規ユーザー数&収益&PV数

ブログ開始9ヶ月目の新規ユーザー数&収益&PV数はコチラです。

ブログ9ヶ月目の結果
新規ユーザー数336人(オーガニック検索数:291人)
収益79円(アドセンス:79円、アフィリエイト発生:0件)
PV数740

新規ユーザー数

ブログ9ヶ月目のユーザー数の内訳はこのようになっていました。

ユーザー数の内訳

・Organic:291人(84.6%)
・Direct:34人(9.9%)
・Referral:11人(3.2%)
・Social(SNSなど):8人(2.3%)

現在はTwitterの更新をしていないので、Socialからの流入はほどんどありません。
それでもたまにTwitterから見にきていくれる人がいるのは、本当に感謝です。

収益

9ヶ月目の収益に関しては、アドセンスのみ発生していました。

収益

・アドセンス:79円
・アフィリエイト:0件

くれとむ

収益は79円と少ないですが、先月は3円だったのでそこから考えれば大幅にアップしました。

しかしアフィリエイトの発生件数は、ブログ9ヶ月目でもいまだに”0件”です。
実際にアフィリエイトに関しては、リンクのクリック数が30クリック/月ほどしかありません。
なのでもっと検索数を伸ばさないといけないのと、商品の魅力をもっと伝えられる記事を書かなければなと思っています。

チーズ君

でも商品を売りたいからって嘘は書いちゃいけないよ

くれとむ

分かってるよ。。

PV数

9ヶ月目のPV数

PV数:740

自分でページを見た分も含まれていると思うので、実際はもっと少ないです。

アナリティクスの設定でフィルターをかけているはずなんですけど、
どうしても自分の閲覧がカウントされてしまいます。

くれとむ

アナリティクスの機能が多すぎて、いまだに使い方がよく分かりません。

ブログ9ヶ月目に行ったこと

ブログ9ヶ月目の行ったことはコチラです。

9ヶ月目に行ったこと

・記事の投稿:3件

・既存記事のリライト
 →デザインの統一やアイキャッチ画像の置き換えなど


新しい記事の投稿

くれとむ

9ヶ月目は新しい記事を3件しか投稿できませんでした。

正直ブログの投稿頻度はだいぶ落ちてます。
ブログを始めたばかりの頃は1日に記事を2つ投稿することもあったので、3ヶ月ほどで50記事に到達しました。
しかしその時期に書いた記事は半分ほとんど削除してしまいました。
自分でもいい記事だなと思える記事があまりなかったからです。

ブログってただ書くだけじゃなくネタの選定や構成、見てくれた人に有益な情報を与えれらるかがとても大事ですもんね。
ただそんなことを考えていると、今度は何を書いたらいいかが分からなくなってきてしまいました。
もっと生活の中で色々な経験をしなければな〜と思っているこの頃です。

ちなみに9ヶ月目に書いたこのブログ記事は、自分の中でも結構気に入っています。

くれとむ

この記事のように、自分で買ったモノをレビューする記事もたまに書いていこうかなと思っています。

既存記事のリライト

ブログ9ヶ月目は、既存記事のリライトに特に力を入れました。
その理由は2つあります。

既存記事をリライトした理由

・テーマ変更によるデザインの違いを統一するため

・アイキャッチ画像をより見やすくするため

記事のデザイン統一

僕はブログ開始から3ヶ月目くらいに、無料テーマの”Cocoon”から有料テーマの”Stork19″に乗り換えました。
それにより昔に投稿した記事と最近投稿した記事のデザインが結構違っていたので、そろそろちゃんとリライトしなきゃなと思いました。

くれとむ

“Cocoon”から”Stork19″のテーマ切り替えで、デザインのばらつきが結構できてしまいました。
(昔に書いた記事の書き方がただ単純に下手くそだったというのもあります。)

テーマを切り替える際は、デザインがバラバラになる可能性があるので注意

具体的には、Stork19に搭載されているブロックエディタを使って以下のようにデザインを統一してより見やすい記事に書き直しました。


Stork19のブロックエディタ
テーマのブロックエディタ活用

リライト内容:テーマのブロック機能を活用して記事をより見やすくしました。

記事のリライト前


↓↓

記事のリライト後


アイキャッチ画像の作り直し

またいくつの記事のアイキャッチ画像も作り直しました。
今まで設定していたアイキャッチ画像では、パッと見た感じでどんな記事かの判断が難しいものがあったからです。

くれとむ

ブログの記事は基本的にWebの文字から検索されることが多いので、Youtubeなどの動画サムネイルほど重要ではないかもしれません。
ただブログ記事の一番上に記事の内容画像があるのも効果的かなと思ったので、作り直してみました。

アイキャッチ画像の効果

・記事の最初にアイキャッチ画像がない場合


↓↓

・記事の最初にアイキャッチ画像を設定した場合

記事の一番上にアイキャッチ画像を設定することで、何の記事について書いているかが視覚的に分かりやすくなります。


実際に作り直したアイキャッチ画像を4つご紹介します。

作り直したアイキャッチ画像①

・記事タイトル:
 【失敗談】大学生がアルバイトで病んだ話&伝えたいこと

・元のアイキャッチ画像と変更後:

元のアイキャッチ画像


↓↓

変更後のアイキャッチ画像

・作り直した理由:
 バイトを辞めて清々しい気持ちになったことを表したかったが、記事のタイトルに合っていなかったので何の記事だかさっぱり分からなかったため。

くれとむ

白黒を基調とした背景と文字でその時の感情を表現しました。
またイラストを入れることでオリジナリティを出しました。


作り直したアイキャッチ画像

・記事タイトル:
 【継続できる】一人暮らしにおすすめ!自炊に便利な調理グッズ5選

・元のアイキャッチ画像と変更後:

元のアイキャッチ画像


↓↓

変更後のアイキャッチ画像

・作り直した理由:
 自炊関連の記事なので料理の画像をアイキャッチに設定していたが、イメージが漠然としすぎて記事の内容が分かりずらかったため。

くれとむ

記事中の中で紹介している調理グッズを画像に忍び込ませてみました。
また”調理グッズ5選”という文字を中央に配置して記事の内容をわかりやすくしました。


作り直したアイキャッチ画像

・記事タイトル:
 【検証】具材を切らずにカレーを作ることはできるのか!?

・元のアイキャッチ画像と変更後:


↓↓

変更後のアイキャッチ画像

・作り直した理由:
 小ネタ系の記事なので、もっと興味がそそられるようなアイキャッチ画像にしたかったから。

くれとむ

小ネタ感を出すために、よりキャッチーな雰囲気のアイキャッチ画像にしてみました。


作り直したアイキャッチ画像

・記事タイトル:
 【大学生活を充実させよう】大学生がサークルに入るべき4つの理由

・元のアイキャッチ画像と変更後:

元のアイキャッチ画像


↓↓

変更後のアイキャッチ画像

・作り直した理由:
 充実したサークル活動を妄想する様子を表したかったが、アイキャッチの人物が大学生っぽくなかったため。(オールバックのいかついおっちゃんになってしまった。)

くれとむ

変更後のアイキャッチ画像は、大学1年生が音楽サークルの新歓ライブで興奮しているというコンセプトにしました。
ちなみにバンドのシルエットは、僕が好きなアーティスト[Alexandros]の楽曲”Philosophy”から拝借させていただきました。


今後の目標

今後もブログを続けていくにあたって、今のところ以下のような目標を立てています。

今後の目標

・直帰率を下げる
・アフィリエイト成果の発生
・検索ページに表示される記事を増やす

直帰率を下げる

1つ目の目標は、「オーガニック検索の直帰率を下げる」ことです。
9ヶ月目のオーガニック検索の直帰率は、87%と非常に高かったです。
なので記事を訪れてくれた人が、見たいと思えるデザインや内容を試行錯誤する必要があると思いました。

くれとむ

直帰率を下げるために、次のようなことを常に意識していこうと思います。

直帰率を下げるために

・記事のタイトルと内容に差はないか
・記事の内容が読者の需要を満たす内容になっているか
・デザインや文章は見やすいか


アフィリエイト成果の発生

2つ目の目標は、「アフィリエイト成果の発生」です。
というのも僕のブログでは始めてから現時点まで、アフィリエイトの成果が一件も発生していません。


成果を発生させるためには、記事を見てもうことが大前提なのでブログ自体をもっと成長させる必要があると考えています。
また商品の魅力をよりわかりやすく伝えられるように、語彙力やデザインのセンスも磨いていきたいです。

アフィリエイト成果発生のために

・ブログ自体を成長させる
・商品の魅力が伝えられるような文章力・デザインのセンスを身に付ける

くれとむ

自分がいいと思ったものをより魅力的に紹介できるように、日常生活でもアンテナを伸ばして感性を高めていきたいです。


検索ページに表示される記事を増やす

3つ目の目標は、「検索ページに表示される記事を今よりも増やすこと」です。
というのも、9ヶ月目の時点で検索されているブログ記事は最初の頃に書いたDIY系の記事がほとんどです。

なのでその他のジャンルの記事も検索ページに上位表示されるようにしなければいけません。

今後の課題

・DIY系以外の記事も検索上位表示されるようにする。
 →”インビザライン矯正”や”ブログ運営報告”の関連記事を増やしていく。

くれとむ

新しい記事が検索ページに反映されるには時間がかかるかもしれません。
ただ諦めたらそこまでなので、めげずに投稿を続けたいと思います。


まとめ

ブログ9ヶ月目のまとめ

・オーガニック検索数、収益が先月よりも大幅アップ
・過去記事のリライトに力を入れた
・今後の目標とそれに向けた計画を立てた

ブログ9ヶ月目は、今まででよりも大幅にオーガニック検索数が増えた月になったので嬉しかったです。
ブログを始めて数ヶ月の頃は、いつまで経っても伸びないアクセス数に自信をなくすこともありました。
でもそんな自分でもコツコツと続けていくことで、前よりも少しだけ前進することができているのではないかと思っています。
しかしまだまだ全体的な数は少ないので、オーガニック検索数1000人/月くらいには伸ばしていきたいです。

くれとむ

続けることで結果が出るとは限りませんが、やめたら可能性はゼロになるので目標を達成できるようにこれからも少しづつ成長していけるように頑張ります。

チーズ君

目指せ!!最強!!

くれとむ

アバウトだな…

というわけで最後まで見ていただきありがとうございました!!
ではでは👋

※ブログ運営報告10ヶ月目

ブログ運営10ヶ月目には、収益が初めて3桁を突破しました!










2件のコメント

こんばんは~、またしてもコソコソ読みに来ました!笑
Socialのひとりだと思うと、何も偉くないのになんだか誇らしく思ってしまいます…。
そして前回のコメントのお返事も拝見しましたし、ツイートへのいいねも嬉しかったです。
ありがとうございました!

アイキャッチ、やはりくれとむさんのイラストが入っているとオリジナリティがあって素敵ですね!
ブロガー的に言うと、権威性が高まってそうです。
(実際、自分で描いた絵や撮った写真をたくさん使うとGoogleから「オッ、このサイト唯一無二だな!」と評価してもらえると聞いたことがあります!)

それにしてもくれとむさん、ぐんぐん伸びててすごい…。
少しお正月でぽけぽけしていたので、私も頑張ろう~と思えました。(Twitter見ることすらもめんどくさくなってました笑)

また遊びに来ます~♪♭+。

まつぼさん
いつも記事を見に来てくださりありがとうございます!
socialからの閲覧といえば、まつぼさんやゆるかんさんが必ず思い浮かびます笑

イラストに関しては自分が単に好きだからというのもありますが、
改めて考えてみると、僕は絵や画像から文章をイメージして書くことが多いなと思います🤔
(逆に文章だけで表すのはどうも苦手みたいです…)
でもそのようなプラスの効果もあるということは初めて知りました!!
良いことを教えていただきありがとうございます^ ^

まつぼさんのツイートはもちろんのこと、記事も時々拝見させていただいてます。
僕が普段ブログや記事をみるときは太文字のところや画像しか見ないことが多いんですけど、
まつぼさんの書く文章はとても魅力があり上から下まで目を通したくなります。
(小説を読むときの感覚に近いかもしれません。)

僕もそんな文章が書けるように頑張ろうと思います^ ^
こちらこそまた記事を読みに行かせていただきます〜〜〜!
ではまた👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
くれとむ
どうも、くれとむです。 料理・音楽・映画が好きな普通の社会人です。 一人暮らしの生活に関することやちょっとした小ネタを書いています。 また2020年9月から始めたインビザライン矯正についても経過を挙げていこうと思います。 見てくれた人が楽しい気持ちになるような記事を書いているのでぜひチェックしてみて下さい。